トップページ > メンバー
■メンバー
■ 代表パートナー
-
統括代表
廣野 清志 Kiyoshi Hirono
公認会計士 税理士
中小企業診断士
各人をクリックすると
プロフィール詳細を
ご覧いただけます。
-
略歴
慶應義塾大学総合政策学部卒業
1997年 監査法人トーマツ入所
2001年 株式会社ギャガ・コミュニケーションズ入社
2005年 廣野総合会計事務所開業・代表就任(現任)
2007年 株式会社ワイドブレイン設立・代表取締役就任(現任)
2012年 デルソーレ・コンサルティング株式会社に参画
株式会社 ワイドブレイン URL:http://wide-brain.com/職務経験
・M&Amp;Aサービス
フィナンシャルアドバイザー・企業価値評価・財務デューデリジェンス
・会計コンサルティング
IPO・連結決算・制度開示
・会計監査
上場企業~中小企業・ファンドの法定監査・任意監査
・事業創出支援
新規事業立上げ・会社設立・会社分割
・経営参画
ベンチャー企業中心にCFO・社外役員就任執筆
IPO実務検定試験公式テキスト(共著・中央経済社)
資 格
公認会計士
税理士
中小企業診断士 -
代表
福田 武彦 Takehiko Fukuda
公認会計士
税理士 -
代表
松澤 公貴 Koki Matsuzawa
公認会計士
公認不正検査士 -
略歴
1990年 3月 大阪市立大学経済学部卒業
1993年 10月 中央監査法人(現中央青山監査法人)入所
1997年 5月 公認会計士 登録
1998年 1月 株式会社ビジネストラスト 入社
1998年 6月 同社 システムコンサルティング部長就任
1999年 12月 同社 取締役就任
2000年 8月 同社 アカウンティングソリューション本部長就任
2001年 8月 同社 ナスダック・ジャパン市場に上場
2003年 3月 同社 取締役退任
2003年 2月 株式会社福武マネジメント 代表取締役就任
2003年 8月 税理士 登録
ふくだ会計事務所 URL:http://fukudam.main.jp/職務経験
・中堅・大企業および上場企業向けの会計コンサルティング業務を実施
・会計基準の社内整備のコンサルティング業務
・会計システムの設計・導入コンサルティング業務
・企業再編コンサルティング業務
・連結決算コンサルティング業務執筆
「わかりやすいキャッシュ・フロー計算書」(共著:税務研究会出版局)
「税効果会計の実務がわかる本」(共著:税務研究会出版局)セミナー
みずほ総合研究所、税務研究会、経営管理研究所、法人会等で実務研修会の講師を担当。
【テーマ】
「キャッシュ・フロー計算書の作成」、「税効果会計の実務」
「連結決算の実務」、「企業の資金繰りの実務」など資 格
公認会計士
税理士 -
略歴
大手会計事務所の執行役員を経て
2014年7月 独立開業。
2014年7月 株式会社Koki Glocal Advisory(英名:KGA CORPORATION)設立。
URL:http://www.jp-kmao.com職務経験
長年に亘り第三者委員、外部調査委員及び委員補佐を含む不正調査業務し、案件数は300件を超え、不正関与者へのインタビューは1,000人にも及ぶ。特に、粉飾決算(循環取引、贈収賄、不正なキックバック等)、資産横領、コンプライアンス違反(インサイダー取引、情報漏えい、反社会的勢力との取引)等の不正調査業務に関しては相当数の経験がある。当該業務以外にも係争支援業務、不正防止コンサルティング、M&A、事業・企業再編時等における財務調査、会計監査、内部監査、IPO支援業務、会社設立・解散支援、連結決算体制導入支援業務等の経験がある。現在、日本公認会計士協会の経営研究調査会不正調査専門部会にて部会長に就任しており、「不正調査ガイドライン」(日本公認会計士協会 経営研究調査会研究報告第51号 2013年9月4日)の作成に関与している。
(Business Consulting)
■ 会社設立支援
■ 株式上場(IPO)支援
■ M&A支援・事業再生支援:各種デューデリジェンス、事業計画策定支援
■ 株式価値算定
■ 経営改善支援(Risk Consulting)
■ 社外役員、独立役員派遣、第三者委員、外部調査委員の派遣によるガバナンス支援
■ 横領や粉飾決算等を含む不正調査、コンプライアンス違反調査
■ 粉飾決算発見支援
■ 内部統制構築・内部監査支援
■ 贈収賄(FCPA)・カルテル防止支援
■ 係争支援、紛争解決支援書籍・執筆等
2012年4月共著「コーポレートリスク&ガバナンス 海外子会社における不正リスクとガバナンス」
(金融財政事情研究会 季刊 事業再生と債権管理)
2012年9月共著「施行後1年間の主要事例等に学ぶ 英国贈収賄防止法にはこう対応する」
(中央経済社 旬刊経理情報)
2012年10月共著「「企業実態調査」でわかる不正リスクの傾向と取組み方」
(中央経済社 旬刊経理情報)
2013年5月共著「海外進出企業の贈賄リスク対応の実務―米国FCPA からアジア諸国の関連法まで」
(中央経済社)
2013年12月松澤公貴著「JICPA解説 経営研究調査会研究報告51号 「不正調査ガイドライン」の実務上のポイント(上)」
(中央経済社 旬刊経理情報)
2013年12月松澤公貴著「JICPA解説 経営研究調査会研究報告51号 「不正調査ガイドライン」の実務上のポイント(下)」
(中央経済社 旬刊経理情報)取材等
2009年8月日経ビジネス2009年11月2日号掲載の記事
「不正調査の落とし穴 カギ握る社内調査体制」において、コメントが引用。
2010年9月3日日経産業新聞の記事
「第三者委 機能する条件」において、コメントが引用。
2011年3月7日日本経済新聞朝刊17面の記事
「特命会計士 活躍」において、コメントが引用。資 格
公認会計士
公認不正検査士
日本証券アナリスト協会検定会員
登録政治資金監査人
■ パートナー
上田 智雄 Tomoo Ueda
税理士
政治資金監査人
嵜山 保 Tamotsu Sakiyama
公認会計士
税理士
-
略歴
駿河台大学法学部法律学科卒業
1997年 株式会社日立国際電気グループ 入社
2004年 都内会計事務所 入社
2008年 税理士登録
2009年 上田智雄税理士事務所開業
2009年 いっしょに株式会社 設立
2011年 デルソーレ・コンサルティング株式会社 設立
上田智雄税理士事務所 URL:http://www.uedatomoo.com職務経験
・顧問業務
建設業、不動産業、医業、アパレル 、IT、広告代理店をはじめ100社以上。
・事業再生
印刷業、建設業など、斜陽産業における事業建て直し
・その他
民間企業にて、飛込み営業、ルート営業、官庁営業などの折衝業務
戦闘機部品の輸入業務執筆・DVD
2009年 企業実務 「法定調書の注意点」「源泉所得税の徴収」
2009年 アントレ 「ブレない生き方」
2010年 宣伝会議 「イベントの作り方」
2010年 会計人コース 「税理士業について」
2010年 資格の学校・TAC 「税理士開業塾」DVD全国発売中
2011年 アントレ 「人生のスイッチ」セミナー・メディア出演
2009年 経営革新セミナー
2010年 立教ビジネスクリエイター塾
2010年 藤木相元セミナー
2010年 東京アートポイントセミナー
2010年 TKC 税制改正セミナー
2011年 東京法曹会「源泉所得税の注意点」セミナー
2011年 TKC 税制改正セミナー
2011年 会計事務所経営セミナー
2012年 フジテレビ FNNスーパーニュース 出演資 格
税理士
政治資金監査人
ライフ・コンサルタント所属団体
東京税理士会
東京青年会議所
アジア経営者連合会 -
略歴
中央大学法学部法律学科 卒業
2003年 会計事務所を経て公認会計士嵜山保事務所 開設職務経験
法人税務、個人税務、会計指導、経営コンサルティング
社外監査役論文・著書
『会計基準のコンバージェンス』(共著)
『任意売却の税務Q&A』(税務経理協会)
「企業実務」(日本実業出版社)
「税経通信」(税務経理協会)に税制改正等の解説記事を執筆資 格
公認会計士
税理士所属団体
日本公認会計士協会
東京税理士会
東京商工会議所
TKC全国会 田中 和男 Kazuo Tanaka
公認会計士
税理士
森木 隆裕 Takahiro Moriki
公認会計士
税理士
-
略歴
立教大学理学部化学科 卒業
慶應義塾大学大学院法学研究科
租税訴訟補佐人制度特設講座 修了
1991年 新日本監査法人(現、有限責任新日本監査法人)入所
2007年 同退所。田中総合会計事務所開設
2011年 デルソーレ・コンサルティング株式会社立上
田中総合会計事務所 URL:http://tanakasogokaikei.tkcnf.com/pc/職務経験
税務対応:所得税・法人税・消費税・相続税・連結納税
経営相談:資金調達・経営計画・事業承継・事業再生
会計コンサルティング:組織再編・連結決算・株式公開・内部統制・開示制度対応(日本基準、IFRS基準)
その他:会計参与・監査役・CFO論文・著書
「財務報告に係る内部統制における『全社的な内部統制』及び『決算・財務報告プロセス統制』について、その整備・運用と評価の具体的方法を検討されたい」
日本公認会計士協会東京会 公認会計士業務資料集第48号 会計委員会答申書(共著)
「わが国に国際財務報告基準(IFRS)が導入(あるいは適用)された場合の会計処理・開示等の実務的な影響について検討されたい」
日本公認会計士協会東京会 公認会計士業務資料集第49号 会計委員会答申書(共著)
「企業がIFRSを導入して財務報告を行う際の具体的な作業工程について」
日本公認会計士協会東京会 公認会計士業務資料集第50号 会計委員会研究報告書(共著)講演・セミナー
「経営承継サクセスプラン2008」
中小企業経営承継円滑化法の実際の運用面におけるポイント (2008/12)
「急成長する経営者が聴くセミナー」
株式公開のポイント解説 (2009/11)
「経営革新セミナー2009」
顧客貢献の視点で経営の本質を見直そう (2009/12)
「税理士の税と銀行の話」
中小企業金融円滑化法のポイント解説 (2010/7)
「IFRSソリューションフォーラム2010」
IFRS導入を成功させるキーポイント (2010)資 格
公認会計士
税理士所属団体
日本公認会計士協会
日本税理士連合会
東京商工会議所 -
略歴
横浜国立大学経営学部卒業
1994年 監査法人TKA飯塚毅事務所(現 新日本有限責任監査法人)入社
1999年 公認会計士登録
2002年 新日本有限責任監査法人退社 税理士登録
2006年 株式会社TKC取締役就任
2010年 株式会社TKC取締役辞任
2012年 森木会計事務所開設
森木会計事務所 URL:http://moriki-kaikei.tkcnf.com/pc/職務経験
監査法人在任中は、監査業務を中心に業務を担当。
株式会社TKC在任中は、連結会計システムを中心に、中堅・大企業向けの会計システム及び税務システムの開発及び営業に携わる。資 格
公認会計士
税理士 山下 大輔 Daisuke Yamashita
公認会計士 税理士
一級FP技能士
李 顕史 Kenji Lee
公認会計士 税理士
行政書士
-
略歴
神戸商科大学 商経学部 経営学科 卒業
2001年 監査法人トーマツ入社 会計監査部門配属
2007年 辻・本郷税理士法人入社 相続・事業承継部配属
2010年 三井住友銀行へ出向 プライベート・アドバイザリー部配属
2011年 山下総合会計事務所開設 代表就任(現任)
デルソーレ・コンサルティング株式会社 設立 代表取締役就任(現任)職務経験
•会計監査
金融業(地方銀行、証券)、建設業、製造業、商社、アパレル、ホテル業、飲食サービス業、放送業、学校法人など50社以上の会計監査、内部統制監査、IPO支援業務 等
•税務
法人税、所得税(個人事業主)、相続税の申告、資産税顧問、相続対策、税務に関する書籍の執筆、セミナー講師 等
•事業承継
医療法人、建設業、製造業、不動産賃貸業など多数の非上場会社の事業承継コンサルティング、株価算定、自社株譲渡・贈与、持株会社設立 等資 格
公認会計士
税理士
一級ファイナンシャルプランニング技能士
CFP®(CFP®認定者) -
略歴
一橋大学商学部卒
2000年 中央青山監査法人(現あらた監査法人)入社。
金融部に所属、主に銀行・証券・割賦金融会社を担当。
2010年 李総合会計事務所を設立。
李総合会計事務所 URL:http://www.lee-kaikei.jp/index.php職務経験
•会計監査
銀行(メガバンク・信託銀行、地銀、第二地銀、信金)、 外資系金融、
証券、カード会社、信託銀行、リース会社、投資信託会社、
割賦金融など20社以上の会計監査(日本基準・米国基準)・内部統制監査・
・システム監査 会計監査現場責任経験5社(メガバンク・大手カード会社等)
•連結会計
東証1部、JASDAQ等の上場連結グループに対し、
連結会計 コンサルティング(日本基準・米国基準)
•国際会計
上場会社におけるIFRS導入コンサルティング、経理規程、マニュアル作成等
•M&A
M&Aにおける財務デューデリジェンス、株価算定等資 格
公認会計士
税理士
行政書士
日本FP協会会員(AFP)所属団体
日本公認会計士協会
日本税理士会連合会
日本行政書士会連合会
日本公認会計士協会東京会経営委員会委員